社会貢献活動

住友商事グループは、広く社会に貢献するグローバルな企業グループとして、
世界各地でさまざまな社会貢献活動を推進しています。

住友商事グループの社会貢献活動の基本的な考え方

目的

私たちは、住友商事グループの経営理念・行動指針を実践し、グローバルな企業グループとして、事業活動と社会貢献活動を通じて、企業の立場から社会的課題の解決に向けて取り組み、持続可能な社会の実現に貢献します。

活動

私たちは、社会の持続的発展を担う次世代人材の育成支援、並びに、事業活動の場である内外地域社会への貢献を軸として、社会貢献活動を推進します。また、良き企業市民として、さまざまな活動に参加します。

姿勢

私たちは、すべてのステークホルダーとの関わり合いを深めながら、謙虚さと高い志を持って持続的に活動するとともに、活動内容の継続的な向上と透明性高い情報開示に努めます。

活動報告

次世代人材の育成支援

住友商事グループは、広く社会に貢献するグローバルな企業グループとして、さまざまな国や地域において社会の持続的発展を担う次世代人材の育成を支援するため、以下のような社会貢献活動に取り組んでいます。

事業活動の場である地域社会への貢献

住友商事グループは、広く社会に貢献するグローバルな企業グループとして、事業活動を展開する内外地域社会に貢献するため、以下のような社会貢献活動に取り組んでいます。

東日本大震災復興支援活動

2011年3月の東日本大震災を受け、住友商事は「人道支援」と「産業復興支援」の両面から息の長い支援を続けていく方針を掲げています。 この方針に基づき、時間の経過とともに変化する被災地・被災者の方々の状況やニーズに沿った形で支援を行うことが重要であると考え、以下のような取り組みを進めています。

グローバルで取り組む社会貢献活動「100SEED」

100SEED(ワンハンドレッドシード)は、2019年の住友商事創立100周年を機に立ち上げた、グローバルで取り組む社会貢献活動プログラムです。

SDGsの目標4「Quality Education(質の高い教育をみんなに)」を共通テーマに、世界各地の住友商事グループ社員が、それぞれの地域社会の課題にハンズオンで取り組むことにより、自身も成長しながら、未来を豊かにしていきます。

More

Top