2017年10月05日
住友商事株式会社
サミットエナジー株式会社

愛知県半田市におけるバイオマス発電所完工について

住友商事株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 社長執行役員 CEO:中村邦晴、以下「住友商事」)は、100パーセント子会社のサミットエナジー株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:小澤純史、以下「サミットエナジー」)を通じて愛知県半田市にて建設を進めていたバイオマス発電所(以下「半田バイオマス発電所」)の商業運転を開始しました。
 
半田バイオマス発電所は、サミットエナジーによって2012年12月に設立されたサミット半田パワー株式会社を事業主体として建設し、運営を行うもので、半田市衣浦港の隣接地に位置しています。発電容量は7.5万キロワットであり、稼働しているバイオマス専焼の発電所としては日本国内で最大規模となります。バイオマス燃料は、木材チップやパーム椰子殻(PKS)等の取り扱いにおいて豊富な実績と知見を有する住友商事の生活資材・不動産本部を窓口として、国内外から幅広く調達しています。また、発電した電気はサミットエナジーを通じて電力需要家向けに販売されます。
 
バイオマス発電は、輸入木質チップ、未利用材、間伐材、パーム椰子の殻(PKS)等を燃料として発電する、カーボンニュートラルな再生可能エネルギーです。さらに、再生可能エネルギーの中でも天候に左右されず、24時間フル稼働を前提とする「ベースロード電源」に分類され、安定して電気を供給します。
 
サミットエナジーは、半田バイオマス発電所のみならず、既に稼働中の糸魚川バイオマス発電所(5万キロワット)および現在建設中の酒田バイオマス発電所(5万キロワット、2018年完工予定)の計3カ所の大型バイオマス発電所を保有・運営する国内最大級のバイオマス発電事業者です。住友商事およびサミットエナジーは、今後も環境負荷が低いバイオマス発電を通じ、低炭素社会の実現へ貢献していきます。

■半田バイオマス発電所外観
201710041117_1.jpg

■中央操作室
201710041117_2.jpg



■  住友商事のマテリアリティ(重要課題)
住友商事グループは『社会とともに持続的に成長するための6つのマテリアリティ(重要課題)』を、事業戦略の策定や個々のビジネスの意思決定プロセスにおける重要な要素と位置付け、事業活動を通じて課題を解決することで持続的な成長を図っていきます。本事業は、特に「地球環境との共生」「地域と産業の発展への貢献」に資する事業です。

201710031053_1.png

本件に関する問い合わせ先
住友商事株式会社 広報部 コミュニケーションチーム
お問い合わせフォーム
Top