2021年03月22日
住友商事株式会社
サミット株式会社
株式会社トモズ

「食と健康」をテーマに、サンフラワープロジェクト「健康コミュニティコーナー」を実験導入~サミットストア鳩ケ谷駅前店で実施~

住友商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:兵頭 誠之、以下「住友商事」)、サミット株式会社(本部:東京都杉並区、代表取締役社長:服部 哲也、以下「サミット」)、株式会社トモズ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:徳廣 英之、以下「トモズ」)(以下総称して「3社」)は、サミットストア鳩ケ谷駅前店(2021年3月24日改装オープン予定)にて、サンフラワープロジェクトが提供する「健康コミュニティコーナー」(以下「けんコミ」)を実験導入します。

サンフラワープロジェクトとは、国分グループ本社株式会社、大木ヘルスケアホールディングス株式会社、東邦ホールディングス株式会社による、医療、食品、健康、介護、美容、快適な生活などの観点から新たなビジネスモデルを創ることを目指した取り組みです。サンフラワープロジェクトの「食を通じて生活者に健康で豊かな暮らしを提供する」というビジョンと、3社の企業理念や事業ビジョンの方向性が合致し、「食と健康」で地域のお客様に寄り添う新しい場として、「けんコミ」を設置します。

「けんコミ」では、8台の健康測定器(血圧、ストレス、糖化度、血管、ヘモグロビン、骨健康、野菜不足、体組成)を設置し、ご来店されるお客様は健康状態をセルフチェックすることが可能です。また、常駐する2名のトモズの管理栄養士による栄養指導、健康相談、健康のために推奨するサミット販売商品の提案、サンフラワープロジェクトとトモズの管理栄養士が共同で開発するレシピ紹介を行います。さらにサミットとトモズの従業員による現場連携により、お客様に寄り添ったコミュニケーションを実施します。加えて、健康測定記録と購買データを結びつけるデジタル施策などの拡充も随時検討していきます。

3社は今回の実験導入により、サミットおよびトモズにご来店されるお客様に対して、「食と健康」をテーマとしたコーナーを通じて、スーパーマーケットとドラッグストアの垣根を超えた新しいコミュニティ(場)を提供することで、地域社会へ貢献していきます。

※なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、衛生管理やソーシャル・ディスタンスに配慮した店舗および健康コミュニティコーナーの運営・管理に努めてまいります。

 

<参考資料>

■サミット株式会社

事業内容 : 食品スーパーマーケット事業およびその他生活関連商品の小売チェーン事業
店舗数 : 118店舗(2021年3月22日時点)
URL : https://www.summitstore.co.jp

■株式会社トモズ  

事業内容 : ドラッグストア事業(調剤・物販併設、欧米型ドラッグストア、調剤専門薬局)
店舗数 : 208店舗(2021年3月22日時点)
URL : https://www.tomods.jp

■「けんコミ」 全体イメージ


■「けんコミ」 設置イメージ


■サミットストア鳩ケ谷駅前店/トモズ鳩ケ谷駅前店 アクセス
住所:〒334-0005 埼玉県川口市大字里1591-1
交通アクセス埼玉高速鉄道「鳩ヶ谷駅」徒歩5分

住友商事のマテリアリティ(重要課題)

住友商事グループは『社会とともに持続的に成長するための6つのマテリアリティ(重要課題)』を、事業戦略の策定や個々のビジネスの意思決定プロセスにおける重要な要素と位置付け、事業活動を通じて課題を解決することで持続的な成長を図っていきます。本事業は、特に以下のマテリアリティに資する事業です。

地球環境との共生地球環境との共生
地域と産業の発展への貢献地域と産業の発展への貢献
快適で心躍る暮らしの基盤づくり快適で心躍る暮らしの基盤づくり
多様なアクセスの構築多様なアクセスの構築

人材育成とダイバーシティの推進人材育成とダイバーシティの推進
ガバナンスの充実ガバナンスの充実

本件に関する問い合わせ先
住友商事株式会社 広報部 コミュニケーションチーム
お問い合わせフォーム
Top