2018年12月07日

マツダ・デ・メヒコ・ビークル・オペレーションで「マツダ駅伝大会」を実施

メキシコにおける当社とマツダの合弁会社であるマツダ・デ・メヒコ・ビークル・オペレーション(MMVO)は、10月14日に4回目となる「マツダ駅伝大会」を開催しました。このイベントは、MMVOの本社があるグアナファト州サラマンカ市で、現地の方に日本文化を紹介し、地域との交流を深めることを目的としています。2015年に開始したこの大会は、翌年の第2回大会より地域市民にも参加いただき、参加者は年々増加。今大会にはMMVO社員をはじめ、取引先や地域市民から総勢436チーム、2,180人ものランナーが参加し、16キロメートルのコースをタスキでつなぎました。沿道からの応援者を含めると過去最高の6,000名を超える動員数で、地域を代表する大イベントとなりました。

レース中は、応援者全員が沿道からランナーを応援し、ゴール後はランナーたちがチーム関係なくお互いの健闘をたたえあいました。メキシコ人と日本人が共通の目標に向かって汗を流し、地域一体となり共に達成感を味わいました。「あの会社、あのチームは速かった」「来年はランナーとして参加する!」など、イベント後にも多くのコメントがあり、来年の駅伝大会への期待が寄せられました。

駅伝当日の早朝は激しい雨に見舞われましたが、スタート時には雨も上がり、サラマンカ市長の号令の下、大会は幕を開けました

MMVOはマツダの海外生産拠点として最大規模で、当社がメキシコで出資する自動車部品製造会社のヒロテックメキシコや、スチールサービスセンターなどのノウハウを活用し、当社との合弁事業として2011年に設立しました。MMVOは引き続きメキシコを代表する企業として、そしてメキシコと日本をつなぐ懸け橋として、地域との交流を深めていきます。

MMVOは、駅伝大会以外にも、サッカー大会(Copa Mazda)や「日本パビリオン」など、地域住民と交流を深める活動を行っています。住友商事もパートナー企業として、2017年12月に開催されたMMVOの「日本パビリオン」では、住友商事もパートナー企業として出展し、着付けなどを通して日本文化を広める活動を行いました
駅伝コースの一部はMMVO工場内敷地内。敷地内に初めて足を踏み入れた参加者の家族は、巨大な工場に驚いていました
駅伝大会は、広島県にあるマツダ本社や山口県にある防府工場でも実施され、地域への貢献が評価されて2017年1月、第4回マツダ社会貢献活動優秀賞大賞を受賞しました


Top