2013年10月03日
住友商事株式会社

イラク在自動車サービス・販売会社に出資~イラク戦争後、日本企業として初の民間企業への投資~

住友商事株式会社(本社:東京都中央区、取締役社長:中村 邦晴、以下「住友商事」)は、イラク在自動車ビジネス最大手のサルダールグループ(本社:イラク共和国バクダッド市、CEO:サルダール・ハッサン)の子会社であるSAS Automotive Services Ltd(以下「SAS社」)に、第三者割当増資にて約3.2億円(45パーセント相当)を出資しました。本件は、イラク戦争後日本企業として初の民間投資、合弁会社案件となります。
 
住友商事は、SAS社への出資参画を通じ、トヨタ車の整備・修理、補修部品販売、車両販売を行う拠点の展開をイラクの主要地域で進めて参ります。
 
具体的には、既存のクルド自治区におけるドホーク、エルビルに加え、今月同じくクルド自治区のスレイマニア、中央のバグダッド、本年度中に南部のバスラと拠点を展開致します。その後、モスルやキルクークにも順次展開を図っていく予定です。
 
イラクは、人口が3200万人、原油埋蔵量は世界第4位と、その潜在力の高さから今後も急速な経済成長が見込まれております。住友商事は1966年にバグダッドに事務所を設立し、自動車や建機、鉄鋼、通信機器分野などを中心に幅広い事業を展開、現在まで自動車分野ではトヨタ車約29万台、日野トラック約1万台、また、建機分野でも合計3万台以上を出荷し、着実に実績を積み上げております。
 
1991年に勃発した湾岸戦争を機に一時、現場からの撤退を余儀なくされたものの、大規模戦闘終結直後の2003年以降、専任担当者を隣国ヨルダンに派遣して参りました。2009年にはイラク戦争後日本企業による初のイラク国内事務所をバグダッドに再開設し、本年4月には、治安が安定し経済発展著しいエルビルに常駐者を派遣しています。この他石油資源が豊富な同国南部バスラにも活動拠点を設置しており、これらの拠点をベースに、今後も鉄鋼、自動車、建機、インフラなどのビジネスを推進して参ります。
 
 住友商事はSAS社を通じ、高水準の車両整備(メンテナンス)や修理を提供するとともに、高品質な日本ブランド製品の提供など、イラクのお客様が安心してトヨタ車をご利用頂けるような環境作りに努めて参ります。また、同社内では技術者育成の為のトレーニングセンターも設立予定です。地場の雇用創出、イラク人技術者の技術力向上などの人材育成を通じて、イラクの戦後復興、社会貢献の活力に繋げていきたいと思います。

第三者割当増資引き受け後のSAS Automotive Services Ltd.の概要
  社名 SAS Automotive Services Co., Ltd.
  設立 2012年7月
  所在地 イラク共和国バグダッド市
  代表者 サルダール・ハッサン
  資本金 約7.2億円
  出資比率 サルダールグループ 55パーセント 住友商事 45パーセント
  事業内容 トヨタ車整備・修理、補修部品販売、車両販売
  備考 トヨタ自動車株式会社よりTOYOTA AUTHORIZED SERVICE STATION(TASS)として認定取得済


*TASS:トヨタ認定サービスステーション

  • 【SAS 社のドホークTASS拠点】


本件に関する問い合わせ先
住友商事株式会社 広報部 コミュニケーションチーム
お問い合わせフォーム
Top