グローバル事例
心躍る豊かな暮らしづくりの一助に。
岐阜で展開する通販物流事業
広報パーソン探訪記
2018年09月掲載
報道チーム渡邉 ひかり
2017年入社。現在、広報部報道チームでインフラ事業部門、人材・法務・総務を担当。高校・大学と体育会ラクロス部で太陽に焼かれる日々を送るが、社会人になり心機一転、ホットヨガを始める。人生で初めての動きに悪戦苦闘中だが、「人生楽しんだもん勝ち!」をモットーに前向きに継続している。
ふと窓の外を見ると穏やかな気持ちになった。電車に揺られていた時間はあまり長くないが、名古屋駅から名鉄名古屋本線に乗車し、犬山駅で名鉄広見線に乗り継ぐ時、周囲を見ると景色は一変していた。訪れた場所は岐阜県。田んぼや森林といった緑が広がっていた。
住友商事グループで、通販物流事業を行うベルメゾンロジスコは、岐阜県を拠点にビジネスを展開。可児市と美濃加茂市の2カ所に物流センターを構えており、約1,200人が働いている。5月上旬、ベルメゾンロジスコを訪問した。
ベルメゾンロジスコの作業進捗を「見える化」
西可児駅から車で約10分、周囲に高い建物がない中、突如姿を現したのは、ベルメゾンロジスコの基幹センターである可児ディストリビューションセンターだ。想像以上にスケールが大きい物流センターは、自動倉庫棟含む地上5階建て、約8万3,000平方メートルの規模を誇る。センター内を案内してもらうと、まず目に飛び込んできたのはテンポよく動く機械。今となっては物流倉庫の自動化は珍しくないが、可児ディストリビューションセンターでは20年以上前から物流センターが自動化されているという。
各フロアを回ると、至る所にモニターがあることに気付く。住友商事入社から約20年間、物流業務に携わってきたベルメゾンロジスコ社長の犬山直輝は「全社のスループット(※)を増やすための施策だ」と微笑む。聞くと、作業生産性やサービスレベル達成度、保管キャパ状況などを日次で課別に管理されているという。従業員はモニターをチェックし、作業の進捗状況を気に掛けながら働いている様子が伺える。以前よりコスト管理のメッシュを細かくし、1時間当たりの生産性を可視化、結果を社内で共有することで、生産性への感度を高めている。
※ スループット:工場や機械などが一定時間に処理できる作業量のこと
センター内に散りばめられたさまざまな工夫
続いて、ウェブ通販商品を中心に扱う美濃加茂ディストリビューションセンターを訪れた。2015年末に新設した地上3階建て、約4万6,000平方メートルの施設規模だ。きれいな物流センターの内部には、多種多様な商品が壁一面の商品棚に保管されている。ここ美濃加茂ではウェブ通販商品を扱うため、商材の変化が激しい。取扱商品の増加に伴い、以前の約2倍に商品棚を細かく区分したそうだ。
また、特徴的と言えるのが、「ささげ」機能を物流センター内で持つことだ。「ささげ」とは、撮影(さつえい)・採寸(さいすん)・原稿(げんこう)の頭文字を取った言葉で、ECサイトに掲載する商品の写真撮影から、採寸、商品PRの原稿作成などの一連の流れを指す。ベルメゾンロジスコでは、2017年から「ささげ」業務を行い、ECサイトに商品を掲載するまでの時間短縮やコスト削減に貢献している。
他にも可児と美濃加茂の両センター間で連携を取り、両センターへの注文商品を同梱して発送している。同梱作業は美濃加茂で行っており、可児から運ばれてきた商品を美濃加茂に付設された搬送装置(マルチシャトル)で荷揃えし、カタログやチラシと合わせて発送している。可児でピッキングした商品は緑色のボックス、美濃加茂でピッキングした商品は青色のボックスなどと一目見て分かりやすいよう色別され、同梱作業の効率化が図られていた。さまざまな工夫を凝らすことにより、効率性の高いサービス提供を目指す。ベルメゾンロジスコの挑戦は今この瞬間も続いている。
岐阜で奮闘する商社パーソン
ベルメゾンロジスコ社長の犬山は「従業員にとって、日本一働きやすい会社」「通販業界で圧倒的な実力と名声を誇る物流サービス会社」を目指していると強調しており、従業員のための食堂や休憩スペースなどの充実した施設、ささげ業務などの通販事業者向けサービスを行う現場から会社に対する熱い思いを感じた。美濃加茂という地にて、従業員と共に奮闘している商社パーソンは最高に格好が良かった。
キーワード
- 都市総合開発グループ
- 日本
- 小売・サービス
- 輸送機・運輸