サステナビリティ経営と
社会貢献活動
住友商事グループの社会貢献活動の基本的な考え方
目 的
私たちは、住友商事グループの経営理念・行動指針を実践し、
グローバルな企業グループとして、事業活動と社会貢献活動を通じて、
企業の立場から社会的課題の解決に向けて取り組み、
持続可能な社会の実現に貢献します。
活 動
私たちは、社会の持続的発展を担う次世代人材の育成支援、
並びに、事業活動の場である内外地域社会への貢献を軸として、
社会貢献活動を推進します。
また、良き企業市民として、さまざまな活動に参加します。
姿 勢
私たちは、すべてのステークホルダーとの関わり合いを深めながら、
謙虚さと高い志を持って持続的に活動するとともに、
活動内容の継続的な向上と透明性高い情報開示に努めます。
サステナビリティ経営と100SEED
住友商事グループは、サステナビリティ経営の推進を通じて、社会課題解決のために自らが果たす役割を明確にするとともに、持続可能な社会の実現により強くコミットしています。
マテリアリティの1つ「安心で豊かな暮らしを実現する」は、さまざまな国や地域の人々のニーズを先取りし、すべての人々が心身ともに豊かな暮らしをおくり、当社グループと地域社会がともに成長・発展する好循環を生み出すことです。このためには未来を担う人づくりが重要な役割を果たします。当社グループは、事業活動及び100SEEDを含む社会貢献活動において「良質な教育」を提供し、未来を担う人材の育成に取り組んでいきます。
マテリアリティ

関連資料