1. TOP
  2. Enriching+TOP
  3. 世界各地でものづくりを支え続けるスチールサービスセンター

2023.10.1

Business

世界各地でものづくりを支え続けるスチールサービスセンター

住友商事が世界の約50カ所で展開しているスチールサービスセンターは、ものづくりに必要とされる鋼板の在庫、加工、供給、金融サービスなどの機能を統合した事業拠点です。これまで家電、住宅建材、自動車など幅広い業界に資材をジャストインタイムで提供することで安定的なものづくりを支え、「地域社会・経済の発展」に貢献してきました。近年では、EV(電気自動車)や燃料電池車といった環境性能に優れた製品に資材を供給するなど、「気候変動緩和」への取り組みも強化しています。

この記事は2023年2月に公開された内容です

鋼板をジャストインタイムで提供する

自動車部品、家電、OA機器、建材などの製造現場に向け、必要な鋼板を、必要な形状で、必要な時に、必要な数量だけ、求められる品質に合わせて提供する。これが、スチールサービスセンターの主たる役割です。

住友商事がお客様の製造拠点近くにスチールサービスセンターを構え、鋼板をジャストインタイムで供給するビジネスを日本国内で始めたのが1960年代。さらに70年代に入り、日系のお客様が積極的に海外に製造拠点を移すようになり、同じサービスを海外の移転先で求められるようになりました。これが、住友商事が得意とするスチールサービスセンターのグローバル展開の始まりです。

現在、国内、中国、東南アジア、北米、欧州で展開しているスチールサービスセンターの数は26社、拠点数は50カ所。鋼板加工能力は年間約700万トンにのぼります。

メキシコにあるセルビラミナ・サミット・メヒカーナ サラマンカ工場事務所。同社で加工された製品は自動車メーカーに供給され、メキシコ自動車産業の目覚ましい発展を支えている

バリューチェーンの中間地点で発揮される4つの役割

母材ヤード。母材は鉄鋼メーカーから、輸入材は港から、トラックや貨物列車で運ばれる

スチールサービスセンターでは、日本や世界の有力鉄鋼メーカーから薄板鋼板を仕入れ、お客様の要望に応じて切断・加工して提供しています。機能は(1)在庫(2)加工(3)供給(4)金融の4つに集約されますが、お客様の在庫リスク、鉄鋼材料の価格変動リスク、為替リスク、供給遅延による生産性低下リスクなどの回避を要請され、それら機能に磨きをかけています。また、お客様に対してユーザンス(支払猶予期間)を設けることによりお客様の資金需要圧縮に貢献し、海外においては、輸入通関、免税措置、各種業法への対応などの付加機能も備え、ものづくりのバリューチェーンの中間地点を支えることが、スチールサービスセンターの重要な役割です。

この事業は、住友商事グループがもつ技術対応力、資金力、総合力、ネットワーク力、マネジメント力が存分に発揮されているビジネスでもあります。お客様の多様化するニーズに即時に対応できる技術対応力、事業会社への投資や在庫負担軽減で発揮される資金力、他事業部門も含むグループ内連携で発揮される総合力、新規取引先を開拓するネットワーク力、多数の事業会社で共有されている組織マネジメント力。総合商社の底力がさまざまな形で生かされています。

ものづくりの変化に対応し、高品質のサービスを提供し続ける

住友商事のスチールサービスセンターが加工する鋼板の多くは、家電・OA業界、住宅・建材業界、自動車業界向けに供給され、長年にわたって日本の成長産業を支えてきました。

近年、世界の自動車生産台数は年々増え続けており、2024年の年産約9250万台がその後も毎年数パーセント成長し、2027年には1億台に達するという予測もあります。また、台数が増えるだけではなく、軽量化によって燃費を向上させるなど、自動車に求められる環境性能レベルは年々上がっています。EV(電気自動車)やPHEV(プラグインハイブリット自動車)、燃料電池車など、新しいタイプの自動車の生産量も拡大する見込みです。

お客様の増産や技術革新に対応しつつ、求められる質の高いサービスを提供し続けていくことが、今後のスチールサービスセンターの使命です。主力の普通鋼板においては加工難易度の高い高張力鋼板の加工・プレス・溶接、アルミなど非鉄金属の活用といった新しい時代の製造業の発展に寄与していかねばなりません。

製造業の在り方が変わっても、ものづくりのバリューチェーンの中間地点における在庫、加工、供給、金融の機能自体は、変わらず求められます。必要とされる素材や加工方法の変化に対応し、グループ内の他事業部門や業界内の有力パートナーとの連携を模索しながら、スチールサービスセンターの機能を充実させ、世界のものづくりに貢献していきます。

レーザー溶接ライン。材質、板厚の異なる材料を溶接してからお客様に提供。
大型ブランクライン。台形などの形にしてからお客様に提供。

Comment

記事を読んで、「いいな」と思った点や印象に残ったことはありましたか?
記事の感想や編集部へのコメントをご自由にお書きください。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Comment

コメント送信完了

コメントをお送りいただき、ありがとうございました!
今後、住友商事の情報発信に活用させていただきます。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Recommend

編集部のおすすめ

2024.2.16

Culture

早く先輩みたいになりたい!住商の新入社員に密着

2023.12.21

Culture

日本の技術を世界へ。プロフェッショナル人材が描く鋼管事業の未来とは

2023.10.2

Business

歴史ある鋼管ビジネスを通じて社会課題解決に挑む

2023.10.1

Business

車輪、車軸から、運行システムまで。世界の人々の生活と産業を支える鉄道事業

2023.10.1

Business

エネルギー産業向け資機材ビジネスにおけるバリューチェーン拡大

2023.10.1

Business

石油・天然ガス掘削のソリューションをグローバルに提供する油井管事業

Ranking

人気記事ランキング

2025.8.8

Business

世界2位の航空機リース事業を基盤に飛躍する、住商の航空事業の軌跡

2025.1.31

Business

WORLD BIZ+ ー現場のリアルに迫るVol.1ー バングラデシュの工業団地で働く若手社員の1日に密着

2025.7.22

Culture

異業種から商社へ。入社2年の海外支店長が、インド・ベンガルールで10年先を見据えた拠点づくりに挑む

2025.8.21

Business

WORLD BIZ+ ―現場のリアルに迫るVol.3- ベトナムの食品スーパーマーケット事業で19店舗目の出店、日本流のチェーン展開に挑む

2025.5.22

Culture

住商からティファニー日本法人社長へ。心に秘める住商スピリット、「熱心な素人は玄人に勝る」

  • twitter
  • facebook
  • facebook