子どもたちに質の高い教育を届ける
- 「プロジェクト・ パダヨン」
PHILIPPINES
フィリピン住友商事は、子供たちに質の高い教育を届けるため、
NPOと連携して活動しています。

「プロジェクト・パダヨン」とは?
フィリピン住友商事は、2019年、持続可能な教育を目指して「プロジェクト・パダヨン」(「パダヨン」は「継続」という意味)をスタートしました。我々と同じ志やビジョンを持つNPOと連携し子供たちに質の高い教育を届ける活動です。
2020年1月25日には、タルラック州のラブニーを訪れ、NPO「ブラック・ペンシル・プロジェクト」とともにCSR活動を実施しました。この団体は、子供たちが大きな夢や希望を実現できることを願い、フィリピンの全ての子どもたちに無料で学用品を配布する活動をしています。我々が訪れたラブニーは、同団体が既に支援を行っている地域の一つ。人里離れた貧しい地域で物資が不足しており、地元生徒に対する支援もごく限られています。
今回の支援では、幼稚園から6年生までの子供たち224人に学習用キットを配り、先生10人に教師向けの教材キットを提供。更に、学校の校舎を塗り直すための塗料を寄付し、子供たちや校区のコミュニティ向けに食事も提供。すべての参加者にとって素晴らしい体験となりました。

駐在員との交流を楽しむラブニー小学校の生徒たち
小学校からの感謝状
活動終了後には、ラブニー小学校から我々の活動に対する感謝状が授与され、さらにフィリピン住友商事のメンバーには、レチョン(豚の丸焼き)などのご馳走ランチが振る舞われました。

学習用キットを手にするラブニー小学校の生徒たち
社会課題に触れる貴重な経験
この活動自体が貴重な経験だっただけでなく、活動を通じて自身の生活を省みることによって、新たな視点を得ることができたほか、仲間とのチームワークをよくすることもできました。
(管理部門 ベルナディーン・ブエナフロール さん)

ラブニー小学校での活動に参加した社員19人