環境に対する取り組み

環境マネジメント

住友グループは、400年の歴史を通じて、産業の発展と地域社会や自然環境との共存にカを注いできました。この歴史の下、住友商事グループは、地球環境問題を正しく認識し、健全な事業活動を通じて「持続可能な発展」の実現に貢献していきます。

環境方針

当社グループ各社では、同一の環境方針を共有し、事業に伴う環境負荷の低減及び事業を通じた環境改善の両面に取り組んでいます。

環境方針

住友商事グループは、グローバル企業として、環境問題が地球的規模の広がりを持つとともに、次世代にも及ぶ長期的な問題であることを認識し、健全な事業活動を通じて、社会・経済の発展と地球環境との共生を目指す「持続可能な発展」の実現に向け努力する。住友商事グループは、このような環境に関する基本理念に従い、商取引、開発及び事業投資等において以下の方針に基づき環境マネジメントを実現する。

I. 基本理念

住友商事グループは、グローバル企業として、環境問題が地球的規模の広がりを持つとともに、次世代以降にも及ぶ長期的な問題であることを認識し、健全な事業活動を通じて、社会・経済の発展と地球環境との調和を目指す「持続可能な発展」の実現に向け努力する。

II. 基本方針

住友商事グループは、国内外におけるさまざまな事業活動を行うにあたり、以下の方針に従い、グループ会社が協力して、この環境の基本理念の実現に努める。

  1. 環境に対する基本姿勢
    良き企業市民として、当社の行動指針に沿い、地球環境の保全に十分配慮する。
  2. 環境関連法規の遵守
    国内外の環境関連法規を遵守する。またグループ各社は同意した協定等を遵守する。
  3. 自然環境への配慮
    自然生態系等の環境保全ならびに生物多様性の維持・保全に十分配慮する。
  4. 資源・エネルギーの有効活用
    資源・エネルギーの有限性を認識し、その有効利用に努める。
  5. 循環型社会構築への寄与
    廃棄物の発生抑制・再利用・リサイクルに取り組み、循環型社会の構築に向け努力する。
  6. 環境保全型事業の推進
    総合力を生かし、環境保全型事業を推進し、社会の環境負荷の低減に貢献する。
  7. 環境管理の確立
    環境マネジメントシステムを活用して、環境目的・目標を設定、定期的な見直しを行い、その継続的改善を図りつつ、環境汚染の予防に努める。
  8. 環境方針の周知と開示
    この環境方針は、住友商事グループで働くすべての人に周知するとともに広く開示する。

2012年6月22日
住友商事株式会社 代表取締役社長
中村 邦晴

環境マネジメントシステム

ISO14001

当社グループでは、ISO14001認証を取得し、環境マネジメント活動に取り組んでいます。

当社グループの環境方針の下、複数の拠点・組織の活動を一元的に管理する統合認証では、2014年6月現在、当社国内全拠点及びグループ会社29社の計約1万9,000人が環境マネジメント活動に参加しています。

ISO14001認証を取得しているグループ会社については、当社Webサイトをご覧ください。

ISO14001マネジメントシステム認証取得状況

環境目的・目標

2013年度目標の達成状況については、当社Webサイトをご覧ください。

目標と実績

環境会計

環境債務の状況把握

当社グループでは、当社単体及びグループ会社の土地、建物など有形固定資産の環境リスク(特にアスベスト・PCB・土壌汚染関係)について、ISO14001の仕組みを通じて状況の把握を行い、経営層の決定や判断の材料として役立てるように努めています。また、各種研修を通じて、グループ内で関係情報の共有を推進しています。

環境パフォーマンスデータ

住友商事グループは、事業活動を通じて環境に配慮すると同時に、オフィスにおいても省エネルギー・廃棄物の 削減などに努めています。

  • ※電力使用量、CO2排出量(オフィス)、廃棄物排出量、水の使用量のデータには、一部の事業会社を含んでいます。
  • ※電力使用量、CO2排出量(オフィス)、廃棄物排出量、水の使用量、紙の使用量については、管理の実態に合わせて対象範囲を見直した結果、過年度データを修正しています。
  • ※集計範囲:本社及び国内支社・支店など(水の使用量については3拠点、その他については全9拠点)

事業活動を通じた取り組み

住友商事グループは、その環境方針において「健全な事業活動を通じて、社会・経済の発展と地球環境との調和を目指す『持続可能な発展』の実現に向け努力する」ことを基本理念として掲げ、さまざまな環境ビジネスを推進しています。

希少な水資源を、世界各地で循環サイクルに

かけがえのない“希少資源”である水

地球の水資源

生きるために欠かすことのできない希少な資源である水―「水の惑星」と呼ばれる地球の水資源は、そのほとんどが海水で、淡水は全体の2.5パーセント、さらに人類が利用できる水となると、わずか0.01パーセントにすぎません。

水資源には代替物もなく、また、特定の地域に偏在しているため、中東・北アフリカ・アジア諸国など恒常的に水に悩む地域が存在しているのが実情です。さらに、近年の急激な人口増加や都市化・工業化により、地球規模での水需要の増大や、安全で衛生的な水環境の劣化が進んでおり、水資源の問題は今後ますます深刻化していくと見られています。

“総合水事業会社”を目指して

自然豊かなSESWの貯水池
自然豊かなSESWの貯水池

当社グループは、このような水資源問題の解決に向けて、世界各地で上下水処理事業や海水淡水化事業を手掛けるなど、循環サイクルの構築に取り組んでいます。

例えば、上水道に比べて下水道の整備が遅れていたメキシコにおいて、2004年からフランスの水事業会社Degremont S.A.社と協力して下水処理事業を行っています。下水を農業用水、工業用水に循環させることで、同国の環境改善に貢献しています。急速な経済発展と環境規制の強化に伴い下水道インフラの整備が急ピッチで進む中国においても、現地水事業会社と共同で下水処理事業を手掛けています。また、水需要が増大しているオマーンでは、逆浸透膜技術により海水を淡水化する造水事業にも参画しています。

さらに、河川や地下水からの原水取水から浄水処理、水供給までの一貫したサービスを提供する上水道の民営化事業に本格参入すべく、2013年に英国Sutton & East Surrey Water社(SESW)の経営に参画し、現在では大阪ガス(株)との共同経営体制に移行しています。今後は英国以外の国々への展開も見据え、世界の水環境向上のためにさまざまな機能を提供していきます。

官民連携による循環サイクルの構築

東京都下水道サービス(株)による下水処理場設計支援
東京都下水道サービス(株)による下水処理場設計支援

日本では主に自治体が水事業を担っており、上下水道施設や配水管網の運営・維持管理、低い漏水率、下水処理水の再生利用など世界トップクラスのノウハウを持っています。当社では、自治体が持つノウハウと民間企業の持つ技術力、総合商社の持つ総合力をパッケージとして輸出することで、安全で衛生的な水環境の実現に貢献したいと考えています。既にその第一弾として、東京都と協力してマレーシアで循環サイクル構築の試みを開始しました。

当社グループは、グローバルで多面的な水事業の展開を通して、水資源問題の解決に貢献していきたいと思います。

その他の取り組みについては、当社Webサイトをご覧ください。

環境への取り組み