1. TOP
  2. Enriching+TOP
  3. WORLD BIZ+ ―現場のリアルに迫るVol.4- マレーシアで挑むクリニックチェーン事業 CareClinics、施設数No.1のかかりつけ医として

2025.11.13

Business

WORLD BIZ+
―現場のリアルに迫るVol.4-
マレーシアで挑むクリニックチェーン事業
CareClinics、施設数No.1のかかりつけ医として

世界各国で幅広いビジネスを展開し、日々汗を流している住友商事グループの社員たち。そんな社員が現場で奮闘するリアルな姿を映し出す、「WORLD BIZ+ ―現場のリアルに迫る―」。今回は、マレーシアでクリニックチェーン事業を展開する「CareClinics」グループを紹介します。

高まる医療ニーズに応えるため、マレーシアのクリニックチェーン事業に参入

近年マレーシアでは、糖尿病などの生活習慣病が深刻な社会課題になっており、高まる医療ニーズに対して、医療サービスの質や供給が追い付かず、必要な医療サービスが十分に提供されないという問題が顕在化しています。さらに医療費の増加により、患者・企業・保険会社の経済的負担も増大しており、病気の重篤化を防ぐための健康管理や「かかりつけ医」へのニーズが高まっています。
住友商事(以下、住商)は、1993年から「トモズ」をはじめとする調剤併設型ドラッグストア事業を国内展開してきました。住商は国内で培った経営ノウハウを生かし、2020年にマレーシアでクリニックチェーン事業に参入しました。

かかりつけ医の担い手CareClinicsの3つの取り組み

はじめに、マレーシアで民間医療クリニックを運営するCareClinics Healthcare Services(以下、CareClinics)へ出資し、その後CareClinicsによる現地クリニックのM&Aを通じて、徐々にチェーン展開を拡大してきました。チェーン展開にあたっては、標準化の仕組みを構築することが、成功のポイントの一つです。住商はCareClinicsを通じて、すべてのクリニックでDXの活用や質の高い医療体制の構築、利便性が高いサービスの提供に取り組んでいます。

Keyword1
DX活用による効率的な運営

マレーシアの多くのクリニックは個人経営で、患者のカルテは紙媒体で記録・保管されています。CareClinicsではすべてのクリニックで電子カルテを導入し、患者の情報を瞬時に検索できるようにしています。さらに、法人顧客からの入金管理や薬の在庫管理、発注管理など、オペレーション全体をデジタル化することで、効率的な運営を実現しています。

Keyword2
質の高い医療体制の構築

CareClinicsには医療サービス向上に取り組む専門組織があり、300人を超える医師のノウハウやベストプラクティスの共有、医師やクリニックスタッフ向けのトレーニングを実施しています。また、クリニック間を巡回するスーパーバイザーが、標準化したチェックリストに基づき、施設やサービスに問題がないか日々確認することで、どのクリニックでも高品質な医療サービスを提供できるよう努めています。

Keyword3
利便性が高く充実したサービスの提供

多くの個人経営のクリニックでは、1人の医師が診察するため、営業日や営業時間が限られています。一方、多くの医師を抱えるCareClinicsでは、各クリニックに複数の医師を配置しているため、24時間営業を含めた長時間営業が可能です。さらに、個人経営のクリニックでは珍しいX線の検査装置や超音波診断装置を導入することで、患者は他の医療機関を受診しなくとも、CareClinicsで必要な検査や診療をすべて受けることができます。

これらの取り組みにより、CareClinicsの施設数は参画当初の18施設から、187施設(2025年8月時点)に拡大し、マレーシアでNo.1の事業規模を有するクリニックチェーン事業へと成長しました。住商は今後もクリニック事業を通じて、個人のクオリティーオブライフ向上に貢献する、サステナブルなヘルスケアシステムの構築を目指します。

Comment

記事を読んで、「いいな」と思った点や印象に残ったことはありましたか?
記事の感想や編集部へのコメントをご自由にお書きください。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Comment

コメント送信完了

コメントをお送りいただき、ありがとうございました!
今後、住友商事の情報発信に活用させていただきます。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Recommend

編集部のおすすめ

2025.10.3

Business

油のオーダーメードはお任せ。国内No.1ラインアップを誇る「サミット製油」とは

2025.8.21

Business

WORLD BIZ+ ―現場のリアルに迫るVol.3- ベトナムの食品スーパーマーケット事業で19店舗目の出店、日本流のチェーン展開に挑む

2025.5.22

Culture

住商からティファニー日本法人社長へ。心に秘める住商スピリット、「熱心な素人は玄人に勝る」

2024.12.3

Business

住商がマレーシアで地域医療を支える。国内No.1のクリニックになるまで

2024.6.6

Culture

「よかキビじゃ」砂糖一筋30年の住商パーソンが種子島で育むサトウキビの輪

2024.5.20

Business

サミットが日本のスーパーマーケットを楽しくする

2024.4.23

Business

「ハーブ四元豚」プロジェクト担当者が語る、開発の舞台裏

2023.12.12

Business

【住商モンブラン】ユニフォーム作りの原点は白衣!?働く人に寄り添うモノづくりとは

2023.10.24

Business

FEILER 日本上陸50年 〜リブランディングで100年続くブランドへ〜

2023.10.2

Business

【地域医療のインフラに】 住友商事がヘルスケア事業で目指す「地域包括ケア」の未来

2023.10.2

Business

お客さまや産地の皆さまと共に、豊かな「食」の未来を創る

2023.10.1

Business

お客さまと共に豊かな「食」の未来を創る―住商フーズ―

2023.10.1

Business

欧米州市場への進出による青果事業のグローバル展開―ファイフス―

2023.10.1

Business

地域の皆さまの健康と豊かな生活を支えるために─サービス拡充とDX推進に取り組むトモズ

2023.10.1

Business

「かかりつけ薬局」トモズが自動調剤の先に見据えるものとは

2023.10.1

Business

種子島から日本に甘みを。 ~サトウキビ産業を進化させる新光糖業~

Ranking

人気記事ランキング

2025.8.28

Culture

OGOB訪問を再現!就活生が聞きたい「住商で働く楽しさ・やりがい」

2024.1.29

Culture

【前編】「体育会系ばかり?」「堅実すぎる?」 よく聞かれる10の質問に人事の新卒採用担当がお答えします

2025.10.17

Culture

【前編】「テレワークの活用は?」「海外勤務は?」働き方でよく聞かれる10の質問に人事担当者が答えます

2025.10.14

Culture

大切なのは「チャンスをどうつかみ取るか」。住友商事社長・上野真吾が母校で中高生に伝えたこと

2025.4.7

Business

住友商事が「メディア・デジタル事業に強い」と言われるのはなぜ?ビジネスの歴史と変遷を解説

  • twitter
  • facebook
  • facebook