1. TOP
  2. Enriching+TOP
  3. “今”も、世界のどこかで奮闘中!6都市6人、若手商社パーソンの1日

2025.7.3

Culture

“今”も、世界のどこかで奮闘中!6都市6人、若手商社パーソンの1日

24時間、いまこの瞬間も、世界のどこかで住友商事の社員たちはビジネスを動かしています。
地域に寄り添い、街の空気に触れながら、新たな価値創造を目指す。世界6都市で奮闘する6人の若手住商パーソンのとある1日をのぞいてみましょう。

【エチオピア】地域の未来を支えるモバイル通信インフラの整備に挑む、甘利智花の1日

ETHIOPIA PROFILE 甘利智花 スマートアフリカ事業開発 ユニット 2021年入社時よりエチオピアの通信事業立上げに携わる。24年9月からアディスアベバの事業会社に赴任し、モバイルマネー、M-PESAの普及に努める。 オフィスからの帰宅途中にある、ローカルマーケットで野菜の買い出し。 この日は本社から出張者が来ていたため、一部の 駐在員と一緒に囲む会を実施。 未経験でしたが、 赴任にあたりウクレレを買い、 夜な夜なYouTubeを観て練習中。 朝のメイン通りは車通りも多く、渋滞することも日本車も結構見かけます。 自社店舗を訪問し、 顧客の様子や販売状況、新たな施策の効果についてヒアリング。 ランチはインジェラと呼ばれるエチオピアの主食で。少し酸味があって癖になります。 街に出て市場視察。新しいサービスを提供し、浸透させる難しさを実感。 月曜と金曜は職場でコーヒーか紅茶が振舞われます。

【ブラジル】産業発展に不可欠な、鉄鋼原料の安定供給を現地から支える、石井康平の1日

BRAZIL PROFILE 石井康平 米州住友商事グループ資源部門 2018年入社時は資源トレードを担当。22年6月にブラジルベロオリゾンテに赴任し、鉄鉱石事業の投資管理や新規資源投資案件 に携わり、5つの鉱山を訪問。 ブラジルの文化として、毎週金曜は黒豆とお肉を煮込んだフェイジョアーダを食べます。 街から車で1時間半ほどにあるMineração Usiminasの鉄鉱山を訪問中です! 新規投資案件について打ち合わせ。このあとは、 クロスフィットで汗を流します。 市場で夕飯の買い出しです。牛肉大国のブラジルだけに、お肉は絶品です。 友人たちとサッカー観戦。地元のスタジアムはいつでもファンでいっぱいです。 早朝は世界遺産に登録されている湖までランニングすることも。教会が湖のシンボルです。 コーヒーを飲みながら歩いて出勤中。体を適度に動かすことで仕事もはかどります。 鉄鉱石の出荷港を訪問しました。ブラジルはまさに資源国家です。

【タイ】暮らしを支えるエレクトロニクス製品の“心臓部”―電子基板を世界中に届ける、東野里実の1日

THAILAND PROFILE 東野里実 2019年入社後、スミトロニクス グループに出向。22年8月よりスミトロニクスタイに赴任。日系空調機メーカーの営業担当、取引先工場の管理等に従事。 美容液×パックの至福の時間を経て就寝。タイで見つけたモリンガオイルがおすすめです。 軽く朝食をとってから出勤します。最近引っ越した新居は朝食バイキング付きです。 チームの日本人と週次の朝会後は、USD取引の販売価格と為替条件を策定。近くの市場でランチを購入。カオモックガイが絶品!食後にカットフルーツも。 政府への申請書作成準備中です。ああしよう、こうしようと現地スタッフと相談します。 各工場の担当者と打ち合わせ。チームワークで最も大切なのは共通認識を持つこと! 今日は、メンバーのFarewell Party (送別会) でチームディナーです。 駐在仲間と飲み直し。単身海外生活では気の合う友人の存在がライフラインです。

【スイス】青果流通のプロたちと日々向き合いながら人々のウェルビーイングに寄与する、横田諒の1日

SWITZERLAND PROFILE 横田諒 青果事業推進ユニット 2019年入社後、青果事業部に配 属。22年にリスクマネジメント部へ異動、ヘルスケアを担当。元の部署に帰任後、23年よりスイスにトレイニー派遣、青果卸売会社の投資先管理を担当。 小腹が空いたらオフィスにある自社ブランドのバナナを他商品より美味しく感じます。 電車の時間にあわせて退勤。明るい時期だと朝とは違ったレマン湖が見れます。 この日は若手の送別会でしたが、夕食は事業会社の 従業員と交流しながら食べることも。 周囲のサッカー熱にあおられ、最近はスイスリーグの試合結果をチェックしてから就寝。 電車で通勤。比較的綺麗かつ空いていて、日本の満員電車よりも快適です。 時差の関係上、午前中には東京メンバーと、午後は事業会社とリモートで打ち合わせ。 昼食はスーパーに買い出しです。仕事柄フルーツの値段などもチェックします。 事業会社の経営陣と打ち合わせ。CCOと販売戦略について議論を交わしました。

【中国】カーボンニュートラル実現を目指して新規事業開発に取り組む、柳百香の1日

CHINA PROFILE 柳百香 カーボンソリューション事業 ユニット 2020年入社。現在はカーボンソリューション事業ユニットに所属。24年6月より上海にトレイニーとして駐在。DXやEXをキーに、新規事業の開発に携わる。 上海は、早朝から公園が賑わっていて、太極拳やダンスなどが行われています。朝食は近所のお気に入りのベーグル店で。オフィスからは東方明珠電視塔も見えます。 ナショナルスタッフの皆さんと打ち合わせ中。打ち合わせは楽しくがモットーです。 ランチは会社の地下の大賑わいのフードコートで。この日は辛い魚料理にしました。 今日は試験的に導入されているドローンでのフードデリバリーの現場を見学します。上海の一部地区では自動運転が試験的に行われているので、自動運転技術も体験! 他部署の皆さんと食事会です。久しぶりの和食が体に沁みます。有名な上海の夜景を横目に帰宅します。おやすみなさい!

【アメリカ】空港内の旅客輸送を担う自動運転車両の運行を通じ、快適な移動体験を提供する、石川稜の1日

USA PROFILE 石川稜 交通輸送インフラ事業ユニット 2020年入社以来、交通・輸送インフラ事業に従事。鉄道システム輸出事業に携わり、24年7 月よりワシントンD.C.に赴任し、Crystal Mover Services, Inc.に出向中。 本社移転後初めてのランチパーティー。フードは近所のグロッサリーストアで。 CEOと外で1on1。プライベートや業務の進め方 について相談しました。 空港内の自動交通システムのメンテナンスサイトに も頻繁に訪れます。 ワシントン・ダレス国際空港近くにある博物館にはよく赴きます。大迫力の施設です。 夕飯はフレッシュな野采とボリューミーなハム&チーズでヘルシーに。大好物です。 ラクロスを米国の地でも続けています。平日の22 時という遅い時間に試合開始です。 オフィス1階のカフェで朝食です。毎日通っていたら店員さんと仲よくなりました。 大型契約の更改を控えているので、上司と共に契約書のドラフトレビューを行います。

Recommend

編集部のおすすめ

2025.1.31

Business

WORLD BIZ+ ー現場のリアルに迫るVol.1ー バングラデシュの工業団地で働く若手社員の1日に密着

2024.11.28

+ (Plus)

海外駐在で変化した家事・育児の価値観とは?住商の男性社員2人の挑戦

2024.8.23

Business

航空機のリサイクル「アフターマーケットビジネス」に挑み続けるプロフェッショナルの舞台裏

2024.8.15

Culture

「TOMODACHI住友商事奨学金プログラム」設立11年目 元奨学生×メンター社員対談「留学が終わってからも、私の人生のメンターです」

2024.7.8

Culture

海外トレーニー、再雇用…。4つのキーワードから見る、住商女性社員の多様なキャリアパス

2024.6.13

Business

〜WORLD BIZ+ インド編 〜 現地企業とタッグを組み切り開く、インド社会の発展

2024.5.27

Culture

生粋の関西人が国際ビジネスの現場へ。学びと刺激にあふれたロンドン駐在の日々

2024.4.17

Culture

「This is Africa」に粘り強く寄り添う。若手駐在員の原動力とは

2024.2.29

Business

〜WORLD BIZ+ アフリカ編〜 駐在員が語る、多国籍なメンバーで取り組む“国づくり”

2024.1.30

Culture

「配属希望は8割かなう?」「海外駐在は多い?」 よく聞かれる10の質問に新卒採用担当がお答えします(後編)

Ranking

人気記事ランキング

2025.5.22

Culture

住商からティファニー日本法人社長へ。心に秘める住商スピリット、「熱心な素人は玄人に勝る」

2025.5.8

Business

洋上風力事業に奮闘!住商新人の西海出張に密着

2025.5.15

Business

世界を軽やかに支えるアルミニウム。住商のアルミビジネス最前線

2025.5.13

Business

社会問題化していた鉄道路線が復活!マニラで挑んだ、都市鉄道再生プロジェクトの全貌

2025.3.28

+ (Plus)

「理系女子は特別じゃない」スタンフォード大生・松本杏奈が見つめる、バイアスのない未来/E+特別編「ISSUE」

  • twitter
  • facebook
  • facebook