1. TOP
  2. Enriching+TOP
  3. サステナブルな木材資源をグローバル市場へ

2023.10.1

Business

サステナブルな木材資源をグローバル市場へ

この記事は2022年12月に公開された内容です

自ら森林を経営して世界のカーボンニュートラル実現へ貢献

木材は計画的に伐採と育林を繰り返すことで、永久に再生が可能な循環資源。人間にとっては最も身近な資源の一つでもあります。住友商事の木材ビジネスは、日本に木材を輸入して高度経済成長を支えたことから始まりました。2000年代には森林経営にもビジネスの幅を広げ、よりサステナブル(持続可能)な森林資源の確保と活用に取り組んできました。

さらに、自ら経営する森林から生み出される木材製品の供給を、市場が成熟し、大きな成長が期待しにくい日本だけではなく、今後の拡大が見込まれる世界各国へと広げています。

森林にはCO2を吸収し固定する機能があり、適切な管理・伐採を通じて世界のカーボンニュートラルに貢献できます。当社が保有・管理する森林でも環境に配慮した伐採活動を実施しており、持続可能な森林経営を行っています。今後は、これまで培ってきた森林経営に関する知見・ノウハウを活用しながら、さらにグローバルな森林資源拡大に取り組んでいきます。

ニュージーランドの木材輸出港

ニュージーランドでは植林によるサステナブルな森林経営を実現

生態系に配慮して経営するニュージーランドの森林では野生の馬が生息する

当社は2013年3月に、ニュージーランドの森林を獲得し、サミット・フォーレスト・ニュージーランドとして事業展開しています。ニュージーランド北島にある、約5万ヘクタールの森林で育つラジアタパインと呼ばれるマツの原木が、中国をはじめとしたアジア地域に向けて輸出されています。

森林の経営は、間引きや枝打ちといった育林の手間や、山火事や暴風被害などのリスクも抱えます。さらに伐採した木材を運び出すための、道路や港などのインフラ整備も必要となるにもかかわらず、当社があえて自ら森林経営に携わるのは、長期にわたって木材の安定供給を維持するためです。

ニュージーランド北島の林区保有面積は約5万ヘクタールと広大

サミット・フォーレスト・ニュージーランドでは、木を“植えて、育てて、伐採する”、地球環境に配慮した木材資源の供給が、30年サイクルで行われています。

この森林では、これまで林業に従事してきた地元住民を雇用。森をよく知る彼らにより、伐採や植林、育林などの作業が効率よく分業され、1年間に約60万立方メートル(25メートルプール約900個分)の木材を出荷しています。野生の馬が木々の間を駆け抜ける、そんな自然の姿が保たれているのも特長です。

木材の単なる売買ではなく、その土地にしっかりと根づいた手法で森林経営を行う当社の姿勢は、現地でも高く評価されています。また、植林地における地形の把握や伐採面積の確認といった伐採オペレーションにドローンや衛星写真を活用するなど、先進技術も積極的に取り入れています。

Comment

記事を読んで、「いいな」と思った点や印象に残ったことはありましたか?
記事の感想や編集部へのコメントをご自由にお書きください。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Comment

コメント送信完了

コメントをお送りいただき、ありがとうございました!
今後、住友商事の情報発信に活用させていただきます。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Recommend

編集部のおすすめ

2025.7.17

+ (Plus)

再エネを福島復興の要に。阿武隈風力発電事業が地域社会にもたらすもの

2025.7.11

Business

福島・阿武隈の復興へ。国内最大の陸上風力発電事業に込めた住友商事の想い

2025.5.8

Business

洋上風力事業に奮闘!住商新人の西海出張に密着

2025.2.28

Business

蓄電所を基盤インフラに。北海道から始まる、蓄電池×住商のさらなる挑戦

2025.1.22

Business

蓄電池で電力不足に挑む。住友商事が甑島で見出したエネルギー問題の未来​

2025.1.17

Business

【超図解】地球温暖化対策の切り札?世界に広がる巨大な蓄電池

2024.10.10

Culture

ランチも仕事もサステナブルに。欧州で再エネ普及に挑む、ドイツ住商社員の信念

2024.7.2

Business

議論の段階は終わった。どう実現する? 住友商事が取り組む「本気の脱炭素」

2024.3.11

Business

持続可能な森林ビジネス 全社横断「新部門」始動 森林資源を未来へ紡ぐ

2024.3.11

Business

水素の可能性、未来へ 掛け算で水素のポテンシャルを引き出せ

2024.3.11

Business

EV用バッテリーをカスケード利用 大型蓄電ステーションで脱炭素・循環型社会の実現へ

2024.2.26

Culture

住商の新人が現場訪問!福島・浪江町に「国内駐在」 先輩の素顔は

2023.11.9

Business

インドネシアで地熱発電に挑戦!住友商事が描く、サステナブルな未来とは

2023.10.26

Business

グリーン電力を全国へ。脱炭素を実現する、新たな電力ビジネスとは

2023.10.1

Business

高まる電力需要、届けたい日本の技術

2023.10.1

Business

長崎で始まる「みらいの工場」 ~EVのリユース蓄電池で創る“みらい”~

2023.10.1

Business

復興のシンボル、福島県南相馬市の太陽光発電所

2023.10.1

Business

東北最大級の木質バイオマス発電所、山形県酒田市で商業運転開始

2023.10.1

Business

愛知県知多半島で稼働する、国内最大級の木質系バイオマス発電

2023.10.1

Business

「貯める」をビジネスに。九州の離島でリユース蓄電池の事業化に挑む

Ranking

人気記事ランキング

2025.8.8

Business

世界2位の航空機リース事業を基盤に飛躍する、住商の航空事業の軌跡

2025.1.31

Business

WORLD BIZ+ ー現場のリアルに迫るVol.1ー バングラデシュの工業団地で働く若手社員の1日に密着

2025.7.22

Culture

異業種から商社へ。入社2年の海外支店長が、インド・ベンガルールで10年先を見据えた拠点づくりに挑む

2025.8.21

Business

WORLD BIZ+ ―現場のリアルに迫るVol.3- ベトナムの食品スーパーマーケット事業で19店舗目の出店、日本流のチェーン展開に挑む

2025.5.22

Culture

住商からティファニー日本法人社長へ。心に秘める住商スピリット、「熱心な素人は玄人に勝る」

  • twitter
  • facebook
  • facebook