1. TOP
  2. Enriching+TOP
  3. 世界中に電力インフラを提供、国の産業と人々の生活を支える

2023.10.1

Business

世界中に電力インフラを提供、国の産業と人々の生活を支える

この記事は2023年2月に公開された内容です

脱炭素・エナジートランジションを目指し、世界中の電力インフラ構築に貢献

当社は、2021年5月に掲げた「2050年カーボンニュートラル達成」を基本方針とし、脱炭素・エナジートランジションという課題をチャンスと捉えて「電力インフラ構築による安定収益」を長期目標としています。そして同事業での経験で得た各地域における強みを最大限に活用し、世界中の人々の生活を支えるべく日々まい進しています。

ノースウィンド(ベルギー) 洋上風力発電(216メガワット)

世界中の電力インフラの建設および運営を通じて、国の産業と人々の生活を支える

電力インフラ事業は国内発電所向け発電設備の供給を出発点とし、その後、EPC(建設工事請負契約。Engineering Procurement Constructionの略)ビジネスを海外に広く展開。相手国政府との交渉や、国内外パートナーの選定を経て、現地法律・文化・商習慣・国民性への理解を深めながら、これまで合計43カ国で220案件以上の発電所を完工し、納入した実績を持ちます。

EPCビジネスを通じて培ってきた、各国電力会社・政府機関・現地パートナーとの信頼関係を礎として、1990年代初頭には米国を皮切りに火力発電のIPP(独立系発電事業者。Independent Power Producerの略)ビジネスに参入しました。当社はこれまで合計16カ国で約8.5ギガワット相当(当社持分ベース)の発電事業を運営しています。EPCビジネスにおける発電所「建設」に加え、IPPビジネスにおける発電所「運営」を通じて世界各国の電力インフラ構築に貢献しています。

ハムリヤ(アラブ首長国連邦)ガス火力発電所

そして火力発電IPPビジネス参入から約10年後となる2000年代初頭には、環境配慮型インフラ事業への取り組みとして再生可能エネルギー事業に着手し、これまで欧米や日本を中心に合計1.7ギガワット相当(当社持分ベース)の事業を運営しています。そして、同事業を気候変動問題の解決に向けた成長ドライバーと位置付け、環境負荷を最低限に抑えた新鋭発電プラントの建設・運営による安定収益を目指していきます。

サステナブル社会の実現に向けて

「2050年カーボンニュートラル達成」に向けて、当社はCO2排出量について、19年比で35年までに40%以上の削減を目指します。発電ポートフォリオを持分発電容量ベースで、19年と35年を比較すると、石炭(50%→20%)ガス(30%→50%)再生可能エネルギー(20%→30%)へと低炭素化していきます。

そして、従来の部門の枠組みを越えた新たな営業組織 であるEII(エネルギーイノベーション・イニシアチブ。Energy Innovation Initiativeの略)を中心に、再生可能エネルギー事業などサステナブル社会の実現につながる新たな取り組みを推進していきます。

ドーパー(南アフリカ共和国)陸上風力発電(100メガワット)
タウハラ(ニュージーランド)地熱発電所(184メガワット)
タンロン工業団地向け太陽光発電(ベトナム)

Comment

記事を読んで、「いいな」と思った点や印象に残ったことはありましたか?
記事の感想や編集部へのコメントをご自由にお書きください。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Comment

コメント送信完了

コメントをお送りいただき、ありがとうございました!
今後、住友商事の情報発信に活用させていただきます。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Recommend

編集部のおすすめ

2025.7.17

+ (Plus)

再エネを福島復興の要に。阿武隈風力発電事業が地域社会にもたらすもの

2025.7.11

Business

福島・阿武隈の復興へ。国内最大の陸上風力発電事業に込めた住友商事の想い

2025.5.8

Business

洋上風力事業に奮闘!住商新人の西海出張に密着

2025.2.28

Business

蓄電所を基盤インフラに。北海道から始まる、蓄電池×住商のさらなる挑戦

2025.1.22

Business

蓄電池で電力不足に挑む。住友商事が甑島で見出したエネルギー問題の未来​

2025.1.17

Business

【超図解】地球温暖化対策の切り札?世界に広がる巨大な蓄電池

2024.10.10

Culture

ランチも仕事もサステナブルに。欧州で再エネ普及に挑む、ドイツ住商社員の信念

2024.7.2

Business

議論の段階は終わった。どう実現する? 住友商事が取り組む「本気の脱炭素」

2024.3.11

Business

持続可能な森林ビジネス 全社横断「新部門」始動 森林資源を未来へ紡ぐ

2024.3.11

Business

水素の可能性、未来へ 掛け算で水素のポテンシャルを引き出せ

2024.3.11

Business

EV用バッテリーをカスケード利用 大型蓄電ステーションで脱炭素・循環型社会の実現へ

2024.2.26

Culture

住商の新人が現場訪問!福島・浪江町に「国内駐在」 先輩の素顔は

2023.11.9

Business

インドネシアで地熱発電に挑戦!住友商事が描く、サステナブルな未来とは

2023.10.26

Business

グリーン電力を全国へ。脱炭素を実現する、新たな電力ビジネスとは

2023.10.1

Business

欧州における数々の洋上風力発電プロジェクトに参画

2023.10.1

Business

高まる電力需要、届けたい日本の技術

2023.10.1

Business

長崎で始まる「みらいの工場」 ~EVのリユース蓄電池で創る“みらい”~

2023.10.1

Business

復興のシンボル、福島県南相馬市の太陽光発電所

2023.10.1

Business

サステナブルな木材資源をグローバル市場へ

2023.10.1

Business

東北最大級の木質バイオマス発電所、山形県酒田市で商業運転開始

Ranking

人気記事ランキング

2025.8.8

Business

世界2位の航空機リース事業を基盤に飛躍する、住商の航空事業の軌跡

2025.1.31

Business

WORLD BIZ+ ー現場のリアルに迫るVol.1ー バングラデシュの工業団地で働く若手社員の1日に密着

2025.7.22

Culture

異業種から商社へ。入社2年の海外支店長が、インド・ベンガルールで10年先を見据えた拠点づくりに挑む

2025.8.21

Business

WORLD BIZ+ ―現場のリアルに迫るVol.3- ベトナムの食品スーパーマーケット事業で19店舗目の出店、日本流のチェーン展開に挑む

2025.5.22

Culture

住商からティファニー日本法人社長へ。心に秘める住商スピリット、「熱心な素人は玄人に勝る」

  • twitter
  • facebook
  • facebook