1. TOP
  2. Enriching+TOP
  3. テナントや顧客とともに施設の価値を高めていく―商業施設事業―

2023.10.1

Business

テナントや顧客とともに施設の価値を高めていく―商業施設事業―

この記事は2023年4月に公開された内容です

開発コンセプト策定から施設運営まで

2018年4月にリニューアルオープンした「テラスモール湘南(地域メイド型)」

住友商事の不動産ビジネスは、オフィスビル事業やマンション事業など、5つの事業に分かれています。そのうち、全国のショッピングセンター事業などを手掛けているのが商業施設事業です。施設の開発コンセプト策定から始まり、用地買収、施設建設、テナントリーシング、施設運営までをトータルに、グループ会社の住商アーバン開発とともに一気通貫で行うのが大きな特徴です。首都圏と関西圏を中心として、仙台や福岡などでもさまざまな商業施設を開発し、運営してきました。

商業施設事業のビジネスモデルは、大きく二つに分けられます。一つは、地域の特性に合わせて施設を開発し運営する「地域メイド型商業施設」です。施設が立地する場所の人口構成、人々のライフスタイルや消費動向などを踏まえながら、家庭でも職場でもない「サードプレイス」となる場所を創出していくのがこのモデルのコンセプトです。

「豊かに・楽しむ・毎日の暮らし」をコンセプトとしている「テラスモール松戸(地域メイド型)」

代表的な施設が、「テラスモール湘南」(神奈川県藤沢市、2011年11月オープン)と「テラスモール松戸」(千葉県松戸市、2019年10月オープン)です。老若男女が買い物や飲食だけでなく、そこで過ごすこと自体を楽しむことができる、そのような場所になるよう施設運営を続けています。「セルバ」「セルバテラス」(宮城県仙台市)、「グランエミオ所沢」(埼玉県所沢市)、「ミウィ橋本」(神奈川県相模原市)、「御影クラッセ」(兵庫県神戸市)など、各地のエリア特性に合わせた施設を開発・運営しています。

もう一つのモデルが「都市型商業施設」です。全国の繁華性の高い都心の一等地に施設を建設し、国内だけでなく海外からの観光客にも利用してもらえる空間づくりを目指しています。都心型商業施設を代表するのが、2017年4月にオープンした東京・銀座エリア最大の商業施設「GINZA SIX」(東京都中央区)です。有名ブランドを含む240を超えるテナントを擁し、商業施設のほか多目的ホールやオフィス、能楽堂までを備えた複合施設で、オープン以来、国内外問わず多くのお客さまに利用いただいています。今後は東京や大阪を中心に、このモデルの商業施設を増やしていく計画です。

「所沢駅西口開発計画(地域メイド型/新規)」建物外観(イメージ)
銀座エリア最大級の商業施設面積を誇る「GINZA SIX(都市型)」
2023年5月末竣工予定「仮称:東池袋計画(都市型/新規)」建物外観(イメージ)

地域の人々に愛されるテナントを

商業施設ビジネスでは、住友商事の総合力がさまざまな面で生かされています。商業施設の日々の運営業務については、住商アーバン開発が中心となって行っています。また、ドラッグストアの「トモズ」や、スーパーマーケットチェーンの「サミット」といったグループの小売店舗がテナントとして入居するケースも少なくありません。さらに、施設の建設を行う場合には、建設資材を手掛ける各グループ会社が資材調達に力を発揮します。

テナントのラインナップによって商業施設の価値は大きく変わります。地域の人々に必要とされ、愛される店舗を誘致することが施設運営会社の重要な役割です。住友商事と住商アーバン開発は、これまでの商業施設運営の経験により、2,000社を超える小売企業とネットワークを築いてきました。その中から、地域や施設特性に応じて最適なテナントに出店していただくことで、施設の魅力を上げることが何よりも大切だと考えています。

テラスモール松戸のフードコート「ケヤキッチン」。地元の有名グルメから、周辺エリア初出店の店舗まで、多様なラインナップを揃える© Nacása & Partners Inc. FUTA Moriishi

リアルな施設ならではの体験を提供したい

ベトナムのハノイで取り組んでいるスマートシティ開発イメージ

現在も、各地で新しい施設の計画が進んでいます。しかし、施設の数が必ずしもこのビジネスの成功の指標ではありません。地域住民にとって利便性の高い場所に施設を建設し、テナントやお客さまとの日々のコミュニケーションを通じて施設の価値を長期的に向上させる。そんな地に足の着いた施設運営を住友商事は常に目指しています。

インターネットでショッピングをする機会が増えている時代に、商業施設は施設ならではのリアルな体験をお客さまに提供していかなければなりません。その場所で過ごすことが本当に楽しいと感じられる、家族や仲間と豊かな時間を過ごせる、欲しいものや新しい初めてのものをじかに手に取れる、このような体験ができる施設をつくっていくことが私たちの使命です。AI(人工知能)やVR(仮想現実)といった最新のデジタルテクノロジーを使い、これまでになかった新しい体験を提供する試みにも積極的にチャレンジしていきます。

再生可能エネルギーによって電力を供給し、人々が電気自動車で街中を移動するスマートシティがいよいよ現実するといわれています。魅力ある商業施設はスマートシティの中心的な役割を担うことができると考えています。住友商事グループの仲間たちと、さらに幅広いビジネスパートナーの皆さんと力を合わせて、価値ある商業施設の開発と運営に取り組んでいきます。

Comment

記事を読んで、「いいな」と思った点や印象に残ったことはありましたか?
記事の感想や編集部へのコメントをご自由にお書きください。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Comment

コメント送信完了

コメントをお送りいただき、ありがとうございました!
今後、住友商事の情報発信に活用させていただきます。

事業等に関するお問い合わせはこちら

Recommend

編集部のおすすめ

2025.6.27

Business

地域と社会を笑顔とやさしさで満たす。住商の都市総合開発グループ関連記事5選

2025.5.13

Business

社会問題化していた鉄道路線が復活!マニラで挑んだ、都市鉄道再生プロジェクトの全貌

2025.3.25

Business

神田をバリューアップ!神田スクエアとテラススクエアが創る、人々が集う街

2025.2.19

Business

商社で築くスペシャリストの道。不動産事業で育んだ、人々の暮らしに寄り添う視点

2025.1.31

Business

WORLD BIZ+ ー現場のリアルに迫るVol.1ー バングラデシュの工業団地で働く若手社員の1日に密着

2025.1.28

Business

住商第二の創業地・神田。官民連携で挑む「歩いて楽しい街づくり」とは

2024.11.12

Business

バングラデシュにゼロから工業団地を開発。住商の30年超の実績が政府を動かす

2024.9.20

Business

所沢駅西口にエミテラス所沢開業!西武グループと住商が10年にわたり取り組んだ街づくり

2024.4.26

Business

住友商事の「SOSiLA」が探る、物流施設の最適解

2024.1.24

Business

不動産開発でなく、街づくり。総合商社ならではの地域との向き合い方とは

2023.10.2

Business

サステナブルを目指す北ハノイ。50年先を見据えた街づくりとは

2023.10.2

Business

北ハノイサステナブルシティ ~ASEANの新時代をけん引する国際新都市構想~

2023.10.1

Business

工業団地事業を通じ、ものづくりを総合的、継続的にサポートする

2023.10.1

Business

東北に「エジソン」はいた! ~先駆的な金属サイディングを発明 アイジー工業~

2023.10.1

Business

「豊かに・楽しむ・毎日の暮らし」テラスモール松戸がグランドオープン!

2023.10.1

Business

「南アジアのデトロイト」チェンナイで展開するオリジンズ・チェンナイ工業団地

2023.10.1

Business

世界各地で安心・安全な水資源の提供を

2023.10.1

Business

オフィス、住宅、物流施設、商業施設、そして都市開発。アジア各国で多様な不動産事業を推進する

2023.10.1

Business

安全で快適な仕事と暮らしの基盤をつくる不動産事業

2023.10.1

Business

基本性能へのこだわりと総合力が生み出す「住友商事品質」 -マンション分譲事業-

Ranking

人気記事ランキング

2025.8.8

Business

世界2位の航空機リース事業を基盤に飛躍する、住商の航空事業の軌跡

2025.1.31

Business

WORLD BIZ+ ー現場のリアルに迫るVol.1ー バングラデシュの工業団地で働く若手社員の1日に密着

2025.7.22

Culture

異業種から商社へ。入社2年の海外支店長が、インド・ベンガルールで10年先を見据えた拠点づくりに挑む

2025.8.21

Business

WORLD BIZ+ ―現場のリアルに迫るVol.3- ベトナムの食品スーパーマーケット事業で19店舗目の出店、日本流のチェーン展開に挑む

2025.5.22

Culture

住商からティファニー日本法人社長へ。心に秘める住商スピリット、「熱心な素人は玄人に勝る」

  • twitter
  • facebook
  • facebook