1. TOP
  2. Enriching+TOP
  3. 【グローバル人材】バングラデシュから国際ビジネスに挑む商社パーソンのある1か月

2023.11.30

Culture

【グローバル人材】バングラデシュから国際ビジネスに挑む商社パーソンのある1か月

66の国と地域に拠点を持ち、さまざまなビジネスを展開している住友商事では、新たな価値創造に挑戦すべくグローバルでの採用・人材育成にも注力しています。本記事では、バングラデシュにあるアジア大洋州住友商事 ダッカ事務所で、金属・鉄鋼部のシニア・エグゼクティブとして活躍するモニア・アフサナの1カ月をご紹介。「一生懸命働くことが信条」と語る、自身の仕事への価値観や現在の担当業務についてお話を伺いました。


  • ダッカ事務所
    鉄鋼・金属部 シニア・エグゼクティブ
    100SEEDプロジェクトリーダー

    モニア・アフサナ

国際ビジネスの知識をグローバルな総合商社で生かす

私は2019年、アジア大洋州住友商事(SCAO)のダッカ事務所(バングラデシュ)に入社しました。入社後は鉄鋼・金属部に配属され、電解ブリキ、熱延コイル、冷延コイル、亜鉛メッキ鉄板、ガルバリウムなどの原材料を、主に日本や台湾からバングラデシュ市場に輸入する業務に携わり、バングラデシュの地場大手企業をはじめとする、多くの顧客を抱えています。 また、通常の業務に加え、社内のさまざまなプロジェクトに携わり、今年はダッカ事務所の「100SEED(※1)」プロジェクトのリーダーを務めています。「100SEED」は私にとって、非常に思い入れのあるプロジェクトです。この他、D&Iチームでは、国籍や文化における多様性を促進するための活動に注力しています。

※1 住友商事グループ社員参加型の社会貢献プロジェクト。SEEDは、Sumitomo Corporation Group、Emergent(創発的)、Evolutional(進化的)、Deed(アクション)の略

私の職場

私はバングラデシュの最も有名な公立大学の一つであるダッカ大学を卒業後、国際ビジネスのBBAとMBAの双方を取得し、BBAコースでは当時の投資委員会(現バングラデシュ投資開発庁)でインターンシップを経験しました。MBA取得後はグローバル規模で多角的な事業を展開する総合商社で働きたいと考え、住友商事のダッカ事務所に入社。国際ビジネスを専攻していた私にとって、学生時代の専攻が生かせる会社で仕事ができるのはまたとないチャンスでした。 鉄鋼・金属部に配属されて4年が過ぎましたが、今の職務を楽しみ、日々満足しています。新たな事業アイデアを考えることにも興味があり、昨年は「0→1(ゼロワン)チャレンジ(※2)」プログラムにも参加しました。住友商事で働く一番の魅力は、海外拠点と共にビジネスに取り組む機会が豊富なこと。せっかく一日の大半を仕事に費やすのですから、「楽しくやる」ことが大切だと考えています。

※2 今までにない新たな発想(ゼロ)から次世代のビジネス(ワン)を創造する、というコンセプトで、2018年にスタートした社内起業支援制度

顧客の課題解決から、社会貢献活動まで。多様なプロジェクトを推進

4Week Schedule

1st:鉄鋼・金属部メンバーとの週1回の社内会議
2nd:チッタゴンにあるお客様の工場を訪問
3rd:日・バングラデシュ外交関係樹立50周年記念式典に参加
4th:ダッカ事務所の「100SEED」プロジェクトを主導

1st:鉄鋼・金属部メンバーとの週1回の社内会議

毎週、チームメンバー全員とミーティングを行い、業務内容や組織目標達成のためのアクションプランの確認を行っています。ミーティングはチーム全体の意思統一を図るためにも非常に効果的です。

IoT研修チームがSCAOシンガポール本社を訪問

2nd:チッタゴンにあるお客様の工場を訪問

業務の一環として、さまざまな種類の鉄鋼製品を手がける顧客の工場を頻繁に訪問しています。直接工場に足を運ぶことで、顧客の工場運営や、サプライチェーン管理、取り組むべき課題、作業の手順などへの理解を深め、より良いサポートの提供に役立てています。また、顧客との連携強化や、知見の深化につなげることもできます。

自動車工場に訪問
チッタゴン港

3rd:日・バングラデシュ外交関係樹立50周年記念式典に参加

先日はダッカ日本商工会(JCIAD)と日本バングラデシュ商工会議所(JBCCI)の共催による「日本・バングラデシュ外交関係樹立50周年記念式典」に参加しました。

4th:ダッカ事務所の「100SEED」プロジェクトを主導

今年はダッカ事務所の「100SEED」プロジェクトに参加しています。私たちは、プロジェクトのアクションプランを実践するため、NGO「エクマットラ・ソサエティ」と基本合意書(以下、MOU)を締結しました。同NGOと協力し、恵まれない子どもたちへの支援として、教育用品の寄付や、オンライン授業の提供、イベントを通じた交流などを定期的に実施しています。

2022年11月13日に実施された100SEEDプロジェクトのMOU調印式
100SEEDプロジェクト:恵まれない子供たちとの新年祝賀プログラム

困難な局面でも決してあきらめない。アクティブに働く、その原動力とは

My Passion

2022年はコロナ禍でさまざまな困難に直面しましたが、上司やチームのメンバーと共に今期の目標達成のための戦略を策定し、戦略が成功した時には大きな達成感を味わうことができました。私は「一生懸命働くこと」、「常に100%の実力を出し切ること」、「地道な努力と根気」の3つが仕事の成功への道だと考えています。また、自分と会社の目標や価値観を一致させることも大切です。いかなる状況であっても、失敗の後に成功の達成感を味わえば、やる気の火が消えることはありません。

また、自分の仕事だけでなく、自身が働く環境全体を「自分ごと」として捉え、常に自分が関わっていないプロジェクトに貢献する機会を探しています。職場では毎日が新しい発見と驚きの連続で、大変やりがいを感じています。仕事を愛し、情熱的に取り組むことの大切さを教えてくれるすばらしい先輩方・同僚たちに対しては感謝にたえません。

My Motivation

周囲の人を助け、鼓舞することが私にとっての一番の原動力です。同僚や、友人、親類といった身近な人たちに助けが必要な時、手を差し伸べられることは、喜びです。誰かの役に立っていると実感でき、自信が湧くからです。人をサポートすることの本質は、相手の人が明るく元気に、前向きな気持ちになれるよう図ることです。そんな私にとって最大のモチベーションは家族の存在。家族は私にとってインスピレーションの源泉であり、最強のサポーターでもあります。また、どんなに仕事が大変でも、諦めずにやり遂げることを教えてくれたのが、家族です。

My Holiday

休日は家族や友人たちと過ごすことが何よりの楽しみです。また、見知らぬ土地へ旅に出かけ、新しいものに触れて、ハイキング、パラセーリング、カヤック、釣りなどのアクティビティに挑戦することも大好きです。仕事から離れ、家族と一緒に過ごすことで身も心もリフレッシュできます。

コックスバザールで体験したパラセーリング
夫婦でカヤックを楽しむ

Recommend

編集部のおすすめ

2025.8.28

Culture

OGOB訪問を再現!就活生が聞きたい「住商で働く楽しさ・やりがい」

2025.8.26

+ (Plus)

これからの組織パフォーマンス、どう高める? 「AI」と「パワーナップ」から考える、働き方の未来

2025.2.25

+ (Plus)

ChatGPTには正解を求めない。コルク佐渡島さん流AIの使い方は「コーチングを受ける感覚」で対話すること/E+特別編「ISSUE」

2024.12.16

Culture

部署や年次の垣根を越えて絆が深まる!住商の社内部活を紹介します

2024.12.9

Culture

住商の寮ってどんな感じ?若手社員が語る、ナナメの交流がつくる成長の場

2024.11.6

Culture

住友商事で働くってどんな感じ?本社オフィスで働く社員の姿をご紹介

2024.10.24

Culture

海外出張や営業先で大活躍!住友商事で働く女性社員の持ち物を紹介!

2024.10.18

Culture

「海外経験は必須?」「新卒採用との違いはある?」キャリア採用の気になるポイント、担当者がお答えします

2024.8.20

Culture

人とペットのQOL向上を目指して。新卒入社1年半でつかんだ手応えとは

2024.7.8

Culture

海外トレーニー、再雇用…。4つのキーワードから見る、住商女性社員の多様なキャリアパス

2024.6.13

Business

【住友商事の海外駐在】 〜WORLD BIZ+ インド編 〜 現地企業とタッグを組み切り開く、インドの発展

2024.3.8

Culture

キャリア採用比率は4割超。人事担当者が語るキャリア採用強化の理由

2024.2.27

Culture

【住友商事の福利厚生】世界で戦う商社パーソンの"イキイキ!"を作る社内施設を紹介

2024.1.30

Culture

【後編】「配属希望は8割かなう?」「海外駐在は多い?」 よく聞かれる10の質問に人事の新卒採用担当がお答えします

2024.1.29

Culture

【前編】「体育会系ばかり?」「堅実すぎる?」 よく聞かれる10の質問に人事の新卒採用担当がお答えします

2023.12.8

Culture

【28年目のリスキリング】学び直しでMBAを取得した住商社員のキャリア

Ranking

人気記事ランキング

2025.7.3

Culture

“今”も、世界のどこかで奮闘中!6都市6人、若手商社パーソンの1日

2025.7.22

Culture

異業種から商社へ。入社2年の海外支店長が、インド・ベンガルールで10年先を見据えた拠点づくりに挑む

2025.5.22

Culture

住商からティファニー日本法人社長へ。心に秘める住商スピリット、「熱心な素人は玄人に勝る」

2025.7.15

Business

なぜ住商が量子コンピューターに挑むのか?社会実装の最前線で、住商が描く未来

2025.5.8

Business

洋上風力事業に奮闘!住商新人の西海出張に密着

  • twitter
  • facebook
  • facebook