インフラ事業部門
取扱分野
- エネルギーマネジメント事業、水事業、交通輸送・空港・港湾・スマートシティなどの社会インフラビジネス
- 再生可能エネルギーを含む国内外のI(W)PP事業(※1)、電力EPC(※2)ビジネス、国内電力小売り事業、エネルギーマネジメント事業などの電力インフラ事業
- 総合物流事業に加え、各種保険手配・保険商品の開発、海外工業団地の開発・運営などの物流インフラビジネス
- I(W)PP:独立発電(造水)事業者
- EPC:工事込みプラント建設請負形態
事業概要
インフラ事業部門は、国・地域・社会のニーズに応えたグローバルなインフラ事業を通じて、地球環境との共生および地域社会・産業の発展に貢献します。
社会インフラ分野では、水事業、交通輸送・空港・港湾・スマートシティビジネスなどに注力しています。
電力インフラ分野では、国内外の大規模なI(W)PP事業および電力EPCビジネス、国内における電力小売り事業に取り組んでいる他、次世代の電力ビジネス開発に取り組んでいます。
物流・保険分野では、総合物流事業に加え、各種保険手配・保険商品の開発、海外工業団地の開発・運営を行っています。
また、国内外における風力や太陽光、地熱、バイオマスといった再生可能エネルギー発電事業などの環境配慮型インフラ整備に注力し、持続可能な社会の実現に貢献します。
組織図
インフラ事業部門
|
|
インフラ業務部
|
![]() |
社会インフラ事業本部
|
国内インフラ事業部
海外インフラ事業部
交通・輸送インフラ事業部
空港・港湾インフラ事業部
北ハノイ開発部
|
電力インフラ事業本部
|
電力インフラ第一部
電力インフラ第二部
電力インフラ第三部
電力インフラ第四部
電力インフラ第五部
電力インフラ第六部
電力インフラ第七部
電力インフラ第八部
|
|
物流インフラ事業本部
|