100SEEDとは
100SEED(ワンハンドレッドシード)は、住友商事が創立100周年を機に立ち上げた、グループ社員参加型の社会貢献活動です。SDGsの目標4「Quality Education(質の高い教育をみんなに)」を共通テーマに、世界各地の住友商事グループ社員が、それぞれの地域社会の課題にハンズオンで取り組むことにより、自身も成長しながら、未来を豊かにしていきます。
ACTIVITIES
AROUND THE WORLD

下記のメニューから
地域を選択してください。
上記の地図から地域を選択してください。
JAPAN
-
JAPAN
外国ルーツの子どもたちが、安心して学べる社会を
住友商事では、社員の海外におけるビジネスや生活経験を生かし、日本社会で孤立しがちな外国ルーツの子どもたちの教育課題に取り組んでいます。
READ MORE
-
JAPAN
未来を考えるきっかけづくり - キャリア教育支援「Mirai School」
住友商事では、社員が高校に出向き、自らの体験談や仕事観を話すことにより、高校生に将来やキャリアについて考えるきっかけを提示し、未来を担う次世代人材の育成支援を目指しています。
READ MORE
-
JAPAN
社員の語学力を生かして外国ルーツの子どもを支援する - コミュニティ通訳
住友商事では、業務や海外経験で培った社員の語学力を生かして、日本で暮らす外国人の子どもたちを支える「コミュニティ通訳」活動に取り組んでいます。
READ MORE
-
JAPAN
多文化共生のまちづくり拠点立ち上げを支援し、目指す姿に寄り添う
住友商事は、NPO法人「IKUNO・多文化ふらっと」に対する支援活動を通じて、外国ルーツの子どもたちを対象にした「ともともワークショップ」開催と、各国言語の児童書を集めた「ともとも文庫」の開設支援を行いました。
READ MORE
-
JAPAN
教育課題に取り組むNPOをサポートする - 「教育支援プロボノ」
住友商事では、社員が仕事で培ったスキルや経験を生かし、教育課題に取り組むNPOの運営基盤の強化をサポートすることで、教育分野のさまざまな課題解決を目指しています。
READ MORE
ASIA & OCEANIA
-
SINGAPORE
エネルギー貧困に喘ぐ子どもたちに『光』を
アジア大洋州住友商事(SCAO)は、エネルギー貧困地域に住む子どもたちが夜間でも勉強できるよう、ソーラーライトを組み立て、届ける活動に取り組みました。
READ MORE
-
VIETNAM
日越の懸け橋となる次世代人材を育てる
ベトナム住友商事では、ハノイ貿易大学が企画する「課題解決型学習(PBL)プログラム」に参加し、同校の学生がビジネス現場で使用する実践的な日本語を学ぶための支援を行っています。
READ MORE
-
THAILAND
大学生の社会に対する認識ギャップを埋め、社会人生活に備える - 「パワーアップ」
タイ住友商事では、大学生を対象にセミナーやワークショップを開催し、社会人になるにあたっての各自の考え方やスキルを磨くためのお手伝いをしています。
READ MORE
-
BANGLADESH
恵まれない子どもたちに教育と幸福を届ける
アジア大洋州住友商事 ダッカ事務所では、十分な教育を受ける機会のない子どもたちに「良質な教育」を届けるため、社員が一丸となって支援に取り組んでいます。
READ MORE
-
MALAYSIA
特別支援学級の生徒にデジタル教育の機会を
アジア大洋州住友商事クアラルンプール支店とマレーシア住友商事は、特別支援学級の生徒のためにパソコンを寄付しました。
READ MORE
-
PHILIPPINES
子どもたちに質の高い教育を届ける - 「プロジェクト・ パダヨン」
フィリピン住友商事は、子供たちに質の高い教育を届けるため、NPOと連携して活動しています。
READ MORE
-
THAILAND
助けを必要とする農村地の小学生にも、学びの環境を - 「ボタンアップ」
タイ住友商事では、重点地域内にある僻地における小学生の教育環境改善に、1年に2校のペースで取り組んでいます。
READ MORE
-
THAILAND
次世代人材を育む教師を養成する - 「ライトアップ」
タイ住友商事では、アーントーン県内の数学の先生32人向けに育成プログラムを実施しています。研修後の同僚からのフィードバックに基づき、更なるスキルアップ改善にも取り組んでいます。
READ MORE
-
INDIA
助けを必要とする子供たちに、オンラインで学びを
インド住友商事のチェンナイ支店では、インド政府公認のNGOシバナンダ・サラスワティ・セバシュラムと連携し、恵まれない子供たちのためにオンライン授業を行いました。
READ MORE
-
INDONESIA
大学生向けウェビナー「第4次産業革命」
インドネシア住友商事では、大学と連携し、「第4次産業革命」をテーマに、物流に焦点を当てたオンラインセミナーを学生向けに開催しました。
READ MORE
EUROPE
-
U.K.
近隣小学校への教育支援を通じて、地域社会に貢献
欧州住友商事のロンドンオフィスでは、インナーシティ*と呼ばれる都心部の教育支援に取り組み、地域社会に貢献しています
READ MORE
-
GERMANY
コロナ世代の若者の視野を広げる - 「Career Day」
ドイツ住友商事のCSRチームは、地元の学校から17歳の生徒14人をオフィスに招き、「Career Day」というイベントを開催しました。
READ MORE
-
TURKEY
オンライン授業で子どもたちに笑顔を - 「Mission Earth」
トルコ住友商事では、「World’s Largest Lesson」という国連プロジェクトを独自にアレンジした、「Mission Earth」を運営しています。
READ MORE
MIDDLE EAST & AFRICA
NORTH, CENTRAL AND SOUTH AMERICA
-
BRAZIL
野菜づくりで学ぶ、食と農の営み - 「園庭菜園プロジェクト」
ブラジル住友商事はアグリビジネスの知見を活かし、社会的に恵まれない子どもたちを対象とした野菜の栽培体験を提供しました。
READ MORE
-
BRAZIL
150人超の子どもたちに1年分の生鮮食料品を届ける
ブラジル住友商事は、地域の子どもたちに十分な食料を提供するため、5,610レアルの資金を調達しました。
READ MORE
-
U.S.A.
10代の若者の就業準備を支援
米州住友商事は、就職活動中の学生向けに履歴書作成と面接試験対策を支援する、PENCILという団体と提携しました。
READ MORE
-
BRAZIL
知を届けるプロジェクト
ブラジル住友商事では、本棚に眠っている本を寄付し、人々の知識向上を支援する活動に取り組みました。読書を奨励することは、教育にとって大切な一歩になると考えています。
READ MORE
-
CHILE
地域の学校に必要なツールを届ける
チリ住友商事は2020年、地域の公立高校2校に、学習ツールを寄付しました。
READ MORE
-
U.S.A.
学校給食で生徒を飢えから救う ー「おにぎりアクション」
米州住友商事は2020年10月、非営利団体のTable for Twoと共同で、「おにぎりづくり」のオンラインイベントを開催しました。
READ MORE
-
U.S.A.
オフィス移転を機に、地域社会に恩返し
米州住友商事ヒューストン店は、2020年のオフィス移転を機に、地域の慈善団体や学校に恩返しを行いました。
READ MORE